私は、私の性格が時々
どうしてこんな風に思うのかな〜とか
これは、エゴなんだろうなあ〜とか
自分が、イヤになる事がありますσ(^_^;)
私の尊敬するS社長は
自分の良いところも、
嫌なところもたくさん書いて見たら良いよ
色んな事を感じるから・・と
教えて頂きましたが
自分の嫌なところに向き合うのも
なかなか凹むところではあります(ーー;)
私のお仕事は、人の話を聞くことだと思っています
しかし、聞くとは、難しい事です。
この年齢になり、聞くとはこんなに難しくて
でも、話を聞いていると
こんなにみんなを笑顔に出来るのかと
聞くことの大切さの
改めて再確認の日々です。
そして、まだまだ未熟です。。。
毎日、勉強と反省・反省の日々です
みんなそれぞれの悩みや目標があり
誰でもに話せないし、
何事もないように笑って暮らしている。
自分自身が、
迷っているのに
それを人に話すなんて・・・
何から話せば良いのかな?
苦しい・・辛い・・・。
でも、そんなときちよっとした会話から
ただ、何気ない話から
ぽつぽつと話し出すと
湧き出る想いが、でてくる瞬間がある・・。
私に話しながら
本当は、
自分自身に語りかけて
いつの間にか、自分自身の心の整理に
なって来ている気がします
聞いている私の本質が問われていると思います。
みんな、何か、意見が、欲しい訳でもなのです。
だから
私のファースクエッションが、
大切だとつくづく感じます。
これは、どなたでもあるあるお話だと思います。
この間、本屋さんに行ったときに
手に取り見てみたら面白くて
まずは、人気のものを買いました♪
「繊細さんの幸せリスト」
幸せの53のコツを教えます
これが、読んでいたら面白い
もちろんチェックリストをしてみたら
繊細さん決定!!!笑
やっぱりね〜
『良い人でいる事!
分かったふりをする事!
争いや揉め事にならない様に
取り繕って、我慢する事』
まさに私の事だなあ〜〜〜
その分、良いところもありましたよ
見方を変える大切さ
改めて自分を客観的に見れました。
個性の違いを受け止めるって大切なんですね
違いを受け止めてから伝えられる言葉の方が
大切なんだな〜なんて
まだまだ、出来てないけど
ちょっと、気がつけて良かったです
日々成長中の私です(*´∇`*)