お客様と色々なお話をさせていただきます。
その時に良く
いつも良く楽しそうですね!元気ですね!!と言っていただけます
ありがたいことです。そんなふうに感じて頂き嬉しいです
そんな私ですが、仲良しの友達ならご存知だとは思いますが(笑)
案外、気にしすぎるネクラ傾向にあります。
いつも自己分析をして自分の弱点と欠点の多さに凹む事が多いです。
常に自分を責めている気がします。
先のことを考えたり、試していることをどう繋げていけるのか?
考えすぎるとわからなくなる。。怖くなる。。
この性格が、ダメなのかと頑張っている人と比べて自分が嫌いになる。。
ものの捉え方や見方を変えないと押しつぶされそうになります。
先日お仕事で、お付き合いのある尊敬している方とお電話をする機会があり
弱音を聞いてもらえる機会がありました。
その方は、みんな一緒だよと,ご自分の苦しかった時の体験を話してくれました。
その上で、
すべてのマイナスもプラスの感情は必要なことで
「自分の事が、嫌なまんまでは、もっと自分が嫌になる、そしてわからなくなる」
意味をゆっくりわかりやすく丁寧に話してくれました。
どんな自分でもどんな今でも
ありのままの自分と向き合う、ダメな自分も好きになるそして自分を許す。
それがまず幸せの第1歩だと。
自分が幸せを感じられないのにみんなの幸せを願えない、
自分を責めるのをやめて、一つでも良いから自分を褒めることから始めることを教えてもらいました。
改めて、自分を大切にしてないなあ〜と思いました。
感情を隠してる。良い人と思われたい。
周りからどう思われるか、ちゃんとやらなくちゃ!
頑張らなきゃ!!私がやなくちゃ!!
それが、いつしかやってあげてる!みたいな
勘違いなところもあったんじゃないかと振り返れました。
そうだった!!そうだった!!
欠点だらけの私だからみんなから助けてもらってるし
欠点だらけだからみんなをすごいと思うし
うまくいかない時も当たり前だとに受け入れられるし
私は、弱い部分がたくさんあるから良いこともあるんだ!!と
改めて感謝の気持ちでいっぱいになりました。
考えすぎる私ではありますが、
まずは、難しい顔をしないで、鏡を見たらにっこり笑おう!
いただきますやおやすみ
のちょっとした声も丁寧に心を配っていこう
足りないことがたくさんあるけど、手を抜かず丁寧に生きていこうと思えました。
追伸・・・
何でも叶って羨ましいですと言われて、私のダメな部分を話したら、お客様が共感してくれたので書いてみました。
自分が、嫌いになっている誰かのお役に立てればと思い書いてみました。人は弱いです。特に家事と仕事を両立させながら働く女性に届いたら良いです。あなたは良く頑張ってます!あなたがいないとうまく行かないことがたくさんあります。あなたのおかげで当たり前に暮らせている人がたくさんいます。ありがとうと言われないのなら私が言いますよ「いつもいつもたくさんの愛をありがとう
」共に一緒に笑ってダメな弱い自分を褒めていきましょう!共に今を大切に生きましょう