皆さんは、必死と聞いてどんな事だと
思いましたか?
私は、死ぬ気で、物事をやると
思っていました。
今日、犀さんと言う方のYouTubeを
聞いていたら、
『必ず死ぬと知って生きていく事』と
話をしてました。
どう言う事と思い何気なく聞いていたのですが
思わず真剣に聞いてしまいました。。
人は、必ず亡くなる。
だからこそ、今日と言う日を大切に
今日で会うのが最後の日かも知れないと
思って丁寧に生きる事だとおっしゃっていました。
桜を見るのも
『皆さんは後、何回見れますか?』
私は、あと何回見れるかな?と思いました。
当たり前の様に来年も桜を見れると
思って見るのではなく
これが最後の桜かもと思って見る桜は
違うと言ってました。
私の愛読書のひすいこたろうさんも
昔、訪れたお寺の住職さんが
お茶を入れてくれた時に
『私は、今日この人にお茶をたてるのは
最後かも知れないと思ってお茶をいれました
『どうぞ味わって飲んでください』と
言われてから飲んだお茶の味は、
違って感じたとも書いてありました
必ず死は来る
その日が、来るのは誰もわからない。
若いから…歳をとっているからと
それは関係なくいきなりやって来るかも
知れない。
何も起こらない平凡な毎日が
どれだけ幸せかを感じる日々。
必ず死ぬ…。
なるほど…。
『一期一会』
今日会う人・今日見る景色・今日食べる食事。
当たり前じゃないんだな〜と改めて思った。
必死は、いつか死ぬまでの時間にも
感じた。
今を大切に生きていけば未来は
違うとも感じました
今日、会う人を最後かも知れないと思い過ごそう。
今日、綺麗だと感じた景色をしっかり見よう。
今日、食べるご飯ひとつひとつを
味わって食べよう
今日、元気に動く身体をなぜなぜしてお礼を言おう。
今日…ゆっくり眠れる事に感謝しょう。
朝、ちゃんと目覚めたら
奇跡だと思って喜ぼう
今日も笑って一日を大切に生きよう
今年の桜は、大好きな人と必ず見よう
そして、たくさん話しをして
たくさん笑おう
そんな事を思った今日でした
皆さんもちょっとだけでも
意識して見ませんか?
そして、1番大切な人と桜を見てみませんか?
桜の花びらには、
幸せが詰まっているそうです
だから、早くみんなに幸せを届けるために
桜吹雪になるそうです
素敵なお話だなぁ〜と思いました
必死の意味を聞いたら
どんなイヤな事でも、
時間がもったいですよね
私の死ぬまでの時間を大切にします