人間とは、不思議なもので、例えばご飯を作る事でも
自分のためなら、適当だけど
喜ぶ相手を想像して作るご飯は、夢中で作れる
もう一手間をかけられる
仕事でも自分さえ良ければと考えると
視野が狭まる気がします。
もう一手間かけた仕事をする!
それは、簡単な事ではなく、正解もわからないけれど
喜んでくれる人がいると信じてチャレンジして行くしかないと思っています。
そこに私じゃないとと言ってもらえる人が、居たらありたいです
私は、55年も生きているとたくさん良いこともありましたが、
それより、
たくさん嫌な自分や反省があります。
それが今の私を作っています。
私は、もうダメだと自分が大嫌いだと思った50歳の時に
セザンと言う会社に出会いました。
その時に社長に習った言葉に
「臆病な自分」「不器用な自分」「プライドの高い自分」
「人の顔色を窺う自分」
どんな人にも欠点はある!
その欠点こそが、私らしさがあり、それが武器になると聞きました。
欠点は、直すのじゃなくて、認めて、受け入れて武器にするんだよと。
プライドが高いから見えないところで努力し続けられる!
不器用だから、器用にできない人のもどかしさを理解してあげられる!
顔色を窺うから変化に気づいてあげられる!
ダメな自分と向き合い、とにかく頑張っている姿は
周りを勇気づけることになってる!と教えてもらいました。
あれから5年
少しは、その意味がわかってきている気がします
まだまだ・・ですが・・笑
純粋に自分が、何をやりたいのかを考え続けて
何のためにするのか?を確認しながら行きたいです。
今年は、達成率50%の目標を立てました。
具体的に数値化もして見ました。
あとは、やるだけです
それは、自分のためだけでは、へこたれそうです。
なので、
私に関わる全ての方の顔を思い出して力に変えたいです
誰かのためなら頑張れる
不安もいっぱい・怖さもいっぱい
でも、経営者ならみんな一緒!!
なので、ワクワクして伸びしろいっぱいの自分に期待して
みんなの笑顔と喜びをイメージして
コツコツ、みんなでやってみます
2022年トライですね!!